
稼げるオススメのASPが知りたいです。
この記事では、こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- アフィリエイトASPとは
- おすすめのアフィリエイトASP 7選
- 売りたい商品からASPを探す方法
- アフィリエイトASP審査のコツ
本記事の信頼性

僕もアフィリエイトASPに登録するにあたりどれがいいのかと悩みました。
稼いでいるアフィリエイターを徹底的にリサーチした結果、押さえておくべきASPが分かりましたのでこの記事で共有しますね。
目次
アフィリエイトASPとは

アフィリエイトASPとは、分かりやすく言うと、ブロガー(あなた)と広告主をつなぐ仲介業者のようなものです。
ブログで稼ぎたいならアフィリエイトASPへの登録が必須となります。
ブログで稼ぐ方法は、
- アフィリエイトASPの商品を販売(成果報酬型)
- Google AdSense(クリック報酬型)
の大きく分けて2種類がありまして、②につきましては別記事で解説しますね。
-
-
アドセンスアフィリエイトの仕組みを分かりやすく解説【初心者必見!】
アフィリエイトASPの仕組み

アフィリエイトASPの仕組みは上記の図解の通りです。
まず、登場人物は4人です。
- 広告主(企業)
- ASP
- ブロガー(あなた)
- 記事の読者
下記のような流れで、お金が流れていきます。
- 広告主(企業)【商品を売りたい】→ ASPに依頼
- ASP【商品(広告)を登録】→ 広告主(企業)から広告費をもらう
- ブロガー【商品(広告)をブログ内で販売】 → ASPから報酬を受け取る
- 記事の読者【商品を購入】→ 広告主(企業)に代金を支払う
ここではザックリと説明しましたが、アフィリエイトの仕組みをもっと詳しくしりたいという人は下記の記事を参考にしてみてください。
-
-
【初心者向け】アフィリエイトで報酬が発生する仕組みを分かりやすく解説
おすすめのアフィリエイトASP 7選

アフィリエイトASPの仕組みが分かったところで、早速本題に入っていきます。
アフィリエイトASPは非常にたくさんあり、それぞれ得意なジャンルや管理画面の使いやすさなどが異なります。

誰もがこんな疑問を感じるはずです。
実際に僕もアフィリエイトASPに登録するときすごく迷いました。

おすすめのアフィリエイトASPは下記の通りです
おすすめのアフィリエイトASP7選
【定番ASP】
- A8.net
- afb
- もしもアフィリエイト
- バリューコマース
- インフォトップ
【物販系ASP】
- Amazonアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
定番ASP①:A8.net

1つ目の定番ASPは「A8.net」です。
累計で270万サイト以上(2020年4月時点)の利用者がいる日本最大級のASPです。
案件数は約18,000件以上あり、不動産・健康・美容・金融・投資など幅広いジャンルの広告が揃います。
ASP登録時にサイトの審査がない為、これからアフィリエイトを始めてみたいという初心者の人にもオススメのASPです。
定番ASP②:afb

2つ目の定番ASPは「afb」です。
大体のASPは最低支払額は1,000円~3,000円ほどですが、最低支払額が777円と低く、確定報酬も翌月末払いのスピード振込とアフィリエイターに嬉しいASPとなっています。
特にエステやボディケア・脱毛・婚活など女性向けのジャンルに強いASPです。
管理画面が他のASPと比べても見やすく、初心者にもおすすめのASPです。
定番ASP③:もしもアフィリエイト

3つ目の定番ASPは「もしもアフィリエイト」です。
A8.netと同様にASP登録時にサイトの審査がない為、これからアフィリエイトを始めてみたいという初心者の人にもオススメのASPです。
幅広いジャンルの広告に対応しており、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング等の大手物販系の広告も取り扱えるのが特徴です。
アフィリエイトの始め方や成果を伸ばすコツなどが詳しく書かれたページもあり、それを読むだけでも登録する価値があります。
定番ASP④:バリューコマース

4つ目の定番ASPは「バリューコマース」です。
バリューコマースは、1999年に日本で初めてのアフィリエイトサービスを開始したアフィリエイトのパイオニア的存在で、これまで75万を超えるアフィリエイトサイトが登録しています。
もしもアフィリエイト同様 Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングなど大手物販系の広告を取り扱うことが出来、物販以外にもトラベルサービスや就職、住まい、教育、金融などかゆいところに手が届く多彩なブログラムを提供しているASPです。
こちらも登録しておいて間違いのないASPです。
定番ASP⑤:インフォトップ

5つ目の定番ASPはインフォトップです。
他のASPに比べ高単価な商品の取り扱いが多いのが特徴です。
情報商材をメインに取り扱っており、FX系やWordpressテーマなどの広告も取り扱っています。
情報商材といえば「1日1時間の作業で月に10万稼げる方法」みたいな中には怪しいものもありますが、インフォトップで取り扱っている情報商材はすべて専任のスタッフが審査をしたものなので安心です。
以上が登録しておくべき定番のASPです。
次に物販系のASPを紹介します。
物販系ASPは通常のASPに比べると報酬は低いですが品揃えが豊富で収益化しやすいのが特徴です。
物販系ASP①:Amazonアソシエイト

1つ目の物販系ASPは「Amazonアソシエイト」です。
Amazonが提供しているASPサービスで、Amazonで販売されている商品・サービスがアフィリエイトの対象になります。
記事の読者が商品リンクからamazonで商品を購入すると売上金の数%(最大10%)を報酬として受け取ることが出来ます。
Amazonという世界最大ECサイトの商品を紹介できるので、商品選びに困ることがなく、初心者でも稼ぎやすいASPです。
物販系ASP②:楽天アフィリエイト

2つ目の物販系ASPは「楽天アフィリエイト」です。
楽天が運営するASPで、巨大ショッピングモール「楽天市場」で取り扱われている1億点以上の商品を紹介することが出来ます。
報酬は商品ジャンルによって異なり2~8%の報酬を受け取ることが出来ます。
面倒なサイト審査もないので初心者の人でも今すぐ始めることが出来ます。
報酬は楽天ポイントでなら1ポイントから受け取ることが可能なので、楽天でよく買い物をするという人にもオススメですね。
すべてのアフィリエイトASPに登録がオススメ


結論、全部登録しましょう!
「1つのASPにまとめてしまったほうが管理しやすいんじゃないの?」と思われる方もいるかもしれないですが、理由は下記の通りです。
- すべて登録無料
- ASP独自の案件がある
- ASPごとに条件や報酬額が違う
理由①:すべて登録無料
アフィリエイトASPはすべて登録無料です。
登録するデメリットもないので、サクッと登録しちゃいましょう。
理由②: ASP独自の案件がある
取り扱える商品はアフィリエイトASPごとに異なります。
なかではそのASPしか取り扱っていないASP独自の案件もあるので、そのASPにしかない商品を紹介したい場合は登録が必須となります。
理由③: ASPごとに条件や報酬額が違う
扱っている商品は同じでもASP毎に報酬が違う場合があります。
■ASP A社

■ASP B社

上記はリクルートが運営する英会話サービス「スタディサプリENGLISH」という商品ですが、A社とB社で約300円報酬が違うのが分かるかと思います。
記事が上位に表示されると数100件単位で確定することもあるので、積み重なると大きいですよね。
複数のASPで取り扱いのある商品は比較して、どのASPのリンクを貼るかを決定しましょう。
紹介したい商品からASPを探す方法

紹介したい商品があるけど、登録したASPの中で広告が見つからないという場合があります。
そんな場合は下記の方法で取り扱っているASPが見つかりますのでチェックしてみてください。
-
-
【超カンタン】紹介したい商品からアフィリエイトASPを探す方法
注意ポイント
そもそもその商品がアフィリエイトをしていない(ASPに登録していない)という場合もあります。
アフィリエイトASP審査通過のコツ

基本的にアフィリエイトASPの登録にはサイトの審査を受ける必要があります。
※審査不要のASPもあります。
記事数や内容、ブログのジャンルなどから総合的に審査をされますので下記のポイントをおさえて審査に進みましょう。
ASP審査通過のポイント
- 記事数・ボリュームを意識する
- テーマに関連する記事を書く
- 公序良俗に違反していないか
ポイント①:記事数・ボリュームを意識する
記事数が少なすぎたり、1記事あたりの文字数が少なすぎると審査に通過しづらいです。
コンテンツ量をしっかりと確保しましょう。
具体的には10記事以上、1記事1,000文字以上を目安に記事を書いていきましょう。
ポイント②:プロフィール・お問い合わせフォームを設置しておく
運営者情報・お問い合わせフォームがあるとサイトの信頼度が上がります。
どこの誰が運営しているか分からないブログよりも、きちんと書いている人の顔が見えるブログの方が審査する側も安心感がありますよね。
といっても本名でなくてもOKですし、メールアドレスもフリーアドレスでOKなのでそこまで難しく考える心配はないです。
ポイント③:公序良俗に違反していないか
いくら良質な記事を書いているブログでも扱うテーマがそもそも公序良俗に違反しているものだとまず審査に通りません。
具体的には、
アダルト/ギャンブル/マルチ商法やねずみ講/反社会的なサイト
などです。
以上をふまえて、ポイントは「自分が広告主だったら、どのようなブログで記事を紹介してほしいか」ということを広告主目線で考えればOKです。
まとめ:早速行動しましょう

登録すべきアフィリエイトASPが分かったら早速行動に移しましょう。
当たり前ですが、この記事を読んだだけでは1円も稼げません。
読んで終わりではただの暇つぶしと一緒なので、知識として得たものは即行動に移すことが大切です。
理解しても行動に移さない人が大半ですので、ただただ行動するだけで1歩リードですね。