
アフィリエイトの始め方を初心者のぼくでも理解出来るよう1から分かりやすく教えてほしいです!
この記事では、こんな悩みにお答えします。
こんな方におすすめ
- アフィリエイトの仕組み
- アフィリエイトの始め方【5ステップ】
以前は「何だか怪しい」「うさんくさい」などと言われていたアフィリエイトですが、2018年以降サラリーマンの副業が解禁され、
- 少ない初期費用で始められる
- パソコン1台あればいつでもどこでも取り組める
- スキマ時間を有効に活用出来る
などの理由から注目を浴びています。

ただ普段ブログやネットビジネスに馴染みのない人からすると、

となかなか重い腰が上がらないという人も多いんではないでしょうか?
そこで、この記事では手順通りに進めていけば初心者の人でも簡単にアフィリエイトが始められるよう分かりやすく解説していきますので、ぜひ最後まで記事を読み進めてみてください!
各項目ごとにより詳しい詳細記事を紹介していますので、特に詳しく知りたい項目は詳細記事に目を通してもらえれば、より理解が深まるかと思います。
目次
アフィリエイトの仕組み

アフィリエイトを始める前にまずはアフィリエイトの仕組みについてしっかりと理解しましょう。
基礎知識:アフィリエイトとは?
アフィリエイトとは一言で言うと「成果報酬型の広告」のことです。
インターネットで検索をし、記事を読んでいると、下記のようなボタンやテキストなどを見かけたことはありませんでしょうか?
\ キャンペーン中 /
※上記はすべてアフィリエイトリンクですのでここではクリックしないでください。クリックすると別ページに飛びます。
これらはすべてアフィリエイトリンクと呼ばれるものでして、読者がこれをクリックし、商品を購入すると記事を書いた人に報酬が発生します。
※アフィリエイト広告には「テキストタイプ」や「バナータイプ」「メールタイプ」など様々な種類があります。
アフィリエイトの基本的な流れとしては、
step
1ブログを立ち上げる
step
2 記事を書く
step
3読者が記事を読みアフィリエイトリンクをクリックする
step
4読者が商品を購入する
step
5報酬が発生する
というような流れになります。
ブログでアフィリエイトをやるメリットはたくさんありまして、ざっと書き出すと下記のような感じになります。
ブログをやる10個のメリット
- 少ない初期費用(ローリスク)で始められる
- 知識0でも始められる
- いろんなスキルが身に付く
- 時間や場所に縛られずお金が稼げる
- 書いた記事が資産になる
- 自分の経験や好きなことをお金に変えられる
- 誰かの疑問や悩みを解決できる
- ブログを通じてたくさんの人と交流できる
- インプットする癖が自然と身に付く
- 自分の考えが整理出来る
詳しくは下記の記事にて解説していますので、気になる人はチェックしてみてください。
-
-
ブログをやるメリット10個とデメリット1個を分かりやすく解説【やらない理由が見当たらない】
アフィリエイトでお金が発生する仕組み
次にアフィリエイトでお金が発生する仕組みをもう少し詳しく見てみましょう。

アフィリエイトの仕組みは上記の通りでして、ここで登場するのは、
- 広告主(企業)
- ASP
- ブロガー(あなた)
- 記事の読者
の4人です。
ひとつずつ見ていきましょう。
①広告主(企業)
Web上で商品を販売したい広告主はASPに登録し、自社の広告をASPのサイト上に登録します。
登録された広告をブロガーがASP経由で自分のブログに掲載し商品が売れた時点で広告主(企業)はASPに、ASPはブロガーに報酬を支払います。
② ASP
ASPとは”Affliate Service Provider(アフィリエイトサービスプロバイダー)”の略です。
ASPは商品を販売したい広告主(企業)と商品を紹介してくれるブロガーを結ぶ中間業者のような役割を果たします。
③ ブロガー(あなた)
ブログで稼ぎたい人はASPに登録する必要があります。
ASPのサイト上で紹介したい商品を探し、自分のブログ上で商品を紹介します。
広告をクリックした記事の読者が商品を購入することで収益が発生します。
④ 記事の読者

そんな場合、Googleで「商品名 レビュー」「商品名 評判」などで検索し、商品について調べるんじゃないでしょうか?
検索でヒットした記事を読んだ読者が広告をクリックし、商品を購入するとブロガーに報酬が発生します。
-
-
【初心者向け】アフィリエイトで報酬が発生する仕組みを分かりやすく解説
以上がアフィリエイトの仕組みになります。
アフィリエイトの始め方【5ステップ】

アフィリエイトの仕組みが理解できたら、早速アフィリエイトを始めましょう!
アフィリエイトは下記の5ステップで簡単に始めることが出来ます。
アフィリエイトを始める5ステップ
step
1ブログを立ち上げる
step
2テーマを決める
step
3記事を書く
step
4ASPに登録する
step
5商品を紹介する
それでは順番に解説していきます。
STEP①:ブログを立ち上げる
アフィリエイトを始めるにはまず初めにブログを立ち上げる必要があります。
まずは無料ブログと有料ブログのどちらでブログを運営していくのかを決定しましょう。
無料ブログ or 有料ブログ
ブログは「はてなブログ」や「アメーバブログ」などの無料ブログと「WordPress」が有名な有料ブログの2種類があるのですが、アフィリエイトをやる目的でブログを始めるなら有料ブログ(WordPress)がオススメです。
理由は、無料ブログでブログ運営をする場合、
- ブログの所有権がブログサービス会社になる
- 広告掲載に制限がある
- カスタマイズ性が低い
などのデメリットがあるからですね。
特に「ブログの所有者がブログサービス会社になる=ブログサービス会社がサービスを終了したらサービスが使えなくなる」ということですので、リスクを考えればWordPressでブログを始めるのが最善と言えるでしょう。
補足
実際にYahoo!ブログは2019年12月にサービスを終了しました。
無料ブログ or 有料ブログの詳しい説明は下記の記事にて解説しています。
-
-
無料ブログと有料ブログ(WordPress)ブログを始めるならどちらがオススメ?
WordPressでブログを始める
ここからはWordPressでのブログの立ち上げ方について解説していきます。
WordPressブログを立ち上げるのに必要なのは、
- レンタルサーバー
- ドメイン
- WordPress(ブログ)
の3点です。
ブログを立ち上げることは、よく家を建てることに例えられることが多いのですが、それぞれの役割は下記のようなイメージとなります。
- レンタルサーバー:Web上の土地
- ドメイン:Web上の住所
- WordPress(HPやブログ):Web上の家
レンタルサーバー(土地)の中にWordPress(家)を設置し、それを表すドメイン(住所)があるという感じですね。
これまでの方法であれば「レンタルサーバー」「ドメイン」「WordPress」をそれぞれ個別に取得していく必要がありました。
2020年4月にスタートしたxserverのクイックスタートという方法を使えばこれらを一括で設定することが出来、今まで1時間程かかっていたWordPressの立ち上げがたったの10分程で完了します。
下記の記事では手順通りに進めてもらえば、最短10分でWordPressが立ち上げられるよう初心者の人にも分かりやすく解説していますので、まずは下記の記事を参考にWordPressブログを立ち上げてみましょう。
-
-
【初心者でも分かる】たったの10分で出来るWordPressブログの始め方<xserver編>
STEP②:テーマを決める
問題なくWordPressブログを立ち上げることが出来たら、次にブログテーマを決めていきましょう。
ブログテーマを決めるポイントは下記の3つです。
- 自分が好きなこと
- 自分が得意(詳しい)なこと
- 収益化しやすいこと

と思った人もいるかと思いますが、ただただ人気だからという理由だけで選ぶのはNGです。
理由は自分が興味のないジャンルだと挫折しやすいからですね。
少し残酷な話をするとブログの継続率は1年で30%とも言われています。つまり70%の人が1年以内に挫折してしまうんですね。
ブログで一番大切なことは”とにかく続けること”ですので、自分が興味を持てて、続けることの出来るテーマを選びましょう。
また興味があるということが前提で、収益化しやすい商品を扱えるテーマを選ぶこともポイントです。
収益化しやすい商品とは「調べる人が多い(PV数が高い)」×「高単価」な商品です。
逆に言うと、
「調べる人が少ない(ニッチすぎる)」×「低単価」な商品は収益化しにくいということが言えますね。
上記のポイントを意識してブログテーマを選んでいきましょう。
ブログテーマの選び方については下記の記事にて詳しく解説しています。
-
-
初心者でもブログで稼げるジャンルとは?【人生コンテンツ化が正解】
STEP③:記事を書く
WordPressブログを立ち上げ、ブログテーマが決まったら早速記事を書いていきましょう。
と言ってもやみくもに書くのはNGで、書き始める前にしっかりと準備をし、手順に沿って書いていく必要があります。
ブログ記事を書く手順は下記の通りです。
ブログ記事を書く手順
手順①:キーワード選定をする
手順②:ペルソナ設定をする
手順③:記事構成を考える
手順④:見やすさを意識して記事を書いていく
それでは順番に見ていきましょう。
手順①:キーワード選定をする
ブログ記事を書く前にまずはキーワード選定をしましょう。
「キーワードのない記事は目的のない記事」とも言えるので、記事は必ずキーワードに沿って書いていく必要があります。
例えばあなたが「節約」について調べたいと思ったとき「節約 レシピ」や「節約 方法」などのキーワードを検索窓に打ち込んでググりますよね?
検索窓に打ち込まれたキーワードは読者からの質問と言えるので、その回答になるような記事を書いていけばOKです。
記事を書く前に毎回「今回はどんなキーワードで記事を書こうかなぁ?」と迷っていたら、時間がもったいないですし、いつかネタ切れしてしまいますので、前もってリスト化しておくことをオススメします。
キーワードをリスト化する具体的な方法は下記の記事にて解説しています。
-
-
【SEOに効く】ブログ運営に大切な正しいキーワード選定の方法
リスト化が出来たら、記事の検索ボリュームを目安に優先順位を付け、どのキーワードで記事を書いていくかを決定しましょう。
手順②: ペルソナ設定をする
書くべきキーワードが選定出来たら、次はペルソナ設定をしましょう。
画面の向こうにいるユーザー像を想像し、その人に向けて記事を書いていくことを「ペルソナ設定をする」といいます。
文章は「何を書くか」ということが重要ですが、それと同じくらい「誰に向けて書くか」ということも重要です。
理由は「この文章は誰が読むのか?」ということをしっかり理解していないと、書いている内容が読者が求めることとずれてしまったり、読みにくい文章になってしまうからですね。
そのため記事毎に「この文章は誰に向けて書いているのか」というペルソナ設定をすることが重要になってきます。
ペルソナを設定する際のポイントは「画面の向こうにいる誰か1人を思い浮かべて書く」ということです。
その画面の向こうにいる誰かと頭の中で会話のキャッチボールをするようなイメージで記事を書いていきましょう。
ペルソナ設定のポイントや具体的な手順は下記の記事にて詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
-
-
ブログを書くのに必要なペルソナ設定の手順と方法【心に響く記事を書こう!】
手順③:記事構成を考える
ブログ記事を書く上での最重要ポイントが”いきなり書き出さない”ということです。
記事構成を作らずにいきなり記事を書き始めるのは、目的地を決めずにいきなり車で走り出すのと同じです。
記事を書き始める前に一度立ち止まり、しっかりと記事構成を考えてから記事を書き始めるようにしましょう。
具体的には下記の手順に沿って記事構成を作成していきます。
- キーワード選定をする
- 検索意図を理解する
- 読者のペルソナ設定をする
- 見出し(H2・H3)を考える
- タイトル・ディスクリプションを考える
①~③は先ほど紹介したキーワード選定・ペルソナ設定と重複する部分があるかと思いますが、記事構成=記事の設計図ですのでしっかりとゴールを決めてから書き始めましょう。
記事構成の具体的な作り方は下記の記事にて解説しています。
-
-
ブログの記事構成を作る5つの手順【目的地を決めてから書き始めよう】
手順④:見やすさを意識して記事を書いていく
手順①~③が完了したらようやく記事を書いていきましょう。
手順③の記事構成が完成した時点で、
- ブログタイトル
- ディスクリプション
- 各見出し
が既に完成していると思いますので、あとは各見出しの内容を肉付けしていくようなイメージで記事をライティングしていけばOKです。
最初の頃はなかなか思うように上手に書けないかもしれませんが、書き続けていくうちにどんどん上達していきますので、まずは100記事を目標に記事を下記進めていきましょう。

と感じる場合は下記の8つのポイントを意識して記事を書いてみましょう。
ブログ記事を見やすくする8つのポイント
- 目次を設定する
- 見出しを正しく設定する
- 適切な位置で改行を入れる
- 漢字とひらがなのバランスを考える
- 重要なポイントは太字にする
- 装飾やボックスをうまく使う
- カラフルにし過ぎない
- 適切な画像を挿入する
-
-
ブログ記事を劇的に見やすくする8つのポイント【記事が見づらい原因はこれ】
STEP④:ASPに登録する
記事が10記事ほど書けたら、次はブログを収益化していきます。
ASPに登録していきましょう。
注意ポイント
ASPによってはブログ審査があるため、10記事ほど書いてからの登録をオススメします。
ASPによって取り扱う商品の種類が違ったり、同じ商品でも報酬単価が違う場合がありますので複数のASPに登録しておくことをおすすめします。
当ブログでオススメするASPは下記の7つです。
オススメのアフィリエイトASP7選
定番ASP
① A8.net
② afb
③ もしもアフィリエイト
④ バリューコマース
⑤ インフォトップ
物販系ASP

アフィリエイトASPの詳しい説明は下記の記事を参考にしてみてください。
-
-
【初心者必見】おすすめのアフィリエイトASP7選<すべて登録無料>
STEP⑤:商品を紹介する
ASPに登録が出来たら、商品をブログ記事内にて紹介していきます。
ここでも広告をやみくもに貼り付けていくのはNGでして、下記の流れで記事をライティングしていけば自然な流れで商品を紹介することが可能です。
- 問題提起
- 商品紹介
- 解決策の提案
- アフィリエイトリンク
具体例として、ここではお家にいながらフィットネスが出来る動画配信サービス Lean Body(リーンボディー)を紹介してみますね。

ぽっこりおなかに悩んでいませんか?
仕事で毎日帰りが遅くなる会社員の人や家事で忙しい主婦の方はなかなか運動する時間を確保するのが難しいんじゃないでしょうか?
ジムに通うのもめんどくさいし、毎月けっこうなお金もかかりますよね...

そんな悩みを解消できるのが令和版ビリーズ・ブート・キャンプと話題の動画配信サービス Lean Body(リーンボディー)です。
Lean Body(リーンボディー)はスマホさえあれば、いつでもどこでも、まるでジムに通っているような感覚で、人気インストラクターのレッスンが月額980円~受けられますので、飽きずに楽しく運動不足が解消できます。
今なら2週間の無料体験もありますので、ぜひ1度お試ししてみてはいかがでしょうか?
楽しく細マッチョ・美ボディーを目指しましょう!
>> Lean Body(リーンボディー)の2週間無料体験をはじめる
自然な流れで商品を紹介出来ていますよね?
これを分解すると下記の通りとなります。

上記の流れで記事を書こうと思うと、
- 商品の強み
- 読者のニーズ
の両方を理解しておく必要がありますので、常日頃から
- この商品の強みは何だろうか?
- この商品を購入してもらうことで読者にどんなメリットがあるだろうか?
- 読者はどんなことに困っているだろうか?
ということを考えながら商品選定をするようにしましょう。
まとめ:早速アフィリエイトを始めよう!

今回はアフィリエイトの始め方を5ステップで紹介させて頂きました。
この記事の手順通りに進めていけば初心者の人でも簡単にアフィリエイトがスタート出来るかと思います。
アフィリエイトの全体像が掴めたら、早速アフィリエイトを始めてみましょう!
この記事では成果報酬型のASPアフィリエイトを紹介しましたが、広告がクリックされたら報酬が発生するアドセンスアフィリエイトという手法も併用することでより高い収益を目指すことが出来ます。
アドセンスアフィリエイトについては下記の記事にて解説をしていますので、ぜひ参考にしてみてください。
-
-
アドセンスアフィリエイトの仕組みを分かりやすく解説【初心者必見!】