
この記事ではそんな悩みにお答えします。
ブログを始めたばかりの頃は気合十分でも、徐々にモチベーションが上がりづらくなり、挫折してしまうという人をよく目にします。
少し残酷なお話をするとブログの継続率は1年で30%・2年で10%とも言われています。
ほとんどの人が1年以内に辞めてしまうんですね...
ブログを辞めてしまう人がダメ人間なのか?というとそうではなく、ただ継続するコツを知らないだけという場合が非常に多いです。
モチベーションが上がらない理由を理解し、コツさえつかめば誰でもブログを継続することは可能です。
本記事の内容
- ブログを書くモチベーションが上がらない5つの理由と対策
- ストレスなくブログを継続する4つのコツ
目次
ブログを書くモチベーションが上がらない5つの理由と対策

ブログを書くモチベーションが上がらないのには理由があります。
その理由を理解しつつ対策をしていくことで、誰でもブログを継続することが出来ます。
理由①:目標設定が出来ていない
あなたは何のためにブログを書いていますか?
・副業としてお金を稼ぎたいから
・専業ブロガーになって、場所や時間に縛られず自由な暮らしを手に入れたいから
・ただただ文章を書くのが好きだから
ブログを書くのにもいろんな理由があるかと思います。
どんな理由でブログを書いていたとしても、明確な目標を設定することがブログを続ける上で大切です。
目標を設定するコツは、ブログを書くことで達成したいこと「ビジョン」とそれを達成するための「数値目標」の両方を設定することが大切です。
ビジョン → あなたがブログを書くことで手に入れたい具体的なもの
例)1,000万円のスポーツカーに乗りたい
数値目標 → ビジョンを達成するために必要な収益やPV数など
例)5年後には1,000万円のスポーツカーに乗りたい。
稼げない期間が2年間あると仮定して、3年間で1,000万円を貯める。
1,000万円 ÷ 36カ月=28万円/月
こんな感じで具体的に目標を設定しておくことでブログを続けるモチベーションにつながります。
ちなみに目標は常に意識出来るよう紙に書いて目につく場所に貼っておくのがオススメです。
理由②:テーマ選びをミスっている

こんな場合、99%の可能性で挫折します。
もし脱毛について興味があり、脱毛に関する知識もあるという場合はOKですが、稼げるからという理由だけで興味のないテーマを選んでしまうと、もともと知識もないので下調べにすごく時間がかかってしまいますし、記事を書くモチベーションも上がりにくいです。
ブログのテーマは、
① 自分が好きなこと
② 自分が得意(詳しい)なこと
③ 収益化しやすいこと
をポイントに選ぶようにしましょう。
ブログのテーマ選びのコツは下記の記事で詳しく解説してますので、テーマ選びに自信がない人はぜひチェックしてみてください。
-
-
初心者でもブログで稼げるジャンルとは?【人生コンテンツ化が正解】
理由③:成果にフォーカスしすぎている
「ブログを始めて1カ月で30万円稼げました!」「1年で1,000万円稼げました!」たまにこんな人を見かけますが、こんな人は一部の天才かハッタリのどちらかです。
ブログで稼ぐためには、検索結果で上位表示することが必須となりますが、始めたばかりの頃はドメインパワーが弱く上位表示しにくいのが現実です。
それにも関わらず成果を急ぎすぎると、「こんなに頑張ってるのに全然稼げないじゃないか!」となってしまい挫折してしまいます。
数値目標を設定することは大切ですが、始めたばかりの頃はあまり収益にこだわり過ぎず、記事を100記事書くなど努力することで確実に達成できるものにフォーカスしましょう。
理由④:ブログへの”覚悟”が足りない
あなたには”ブログを書き続ける”という覚悟がありますか?
近頃はYoutubeやプログラミング、株やFXの投資など稼げる方法は無数にあります。
「自分はブログで稼ぐんだ!」という確固たる覚悟がないと、隣の芝生は青いので、すぐに他の稼ぎ方に魅力を感じ挫折してしまいます。
どんな方法でも正しい方法で努力を続ければ稼ぐことは可能です。
ただどんな方法でも続けなければ稼ぐことは出来ません。
まずは100記事書くまでは絶対に辞めないと覚悟を決めてブログと向き合いましょう。
理由⑤:ブログへの”愛”が足りない
ブログを続けるには、自分のブログを愛することが大事です。
ブログを立ち上げたときはアクセスがなかなか集まらないので、誰にも記事を読んでもらえず心が折れそうになります。
感覚で言うと、暗闇にボールを投げ続けているような感覚ですね。
そんなときでも自分だけは自分のブログのファンで居続けるということが大切です。
ブログで一番大切なのはコンテンツの中身ですが、「自分のブログはイケてる」と思えることが大切なので、気に入るWordpressテーマを導入し、ブログをオシャレにしてみるのもオススメですよ。
-
-
ブログにおすすめのオシャレな有料WordPressテーマ5選+2【サイト見本あり】
ストレスなくブログを継続する4つのコツ

ブログが続かない人はただ単に続けるコツを知らないだけという場合が多いです。
ブログを続けるコツをマスターしてコツコツとブログを継続していきましょう。
コツ①:頑張りすぎない
ブログを続けるコツの1つ目は頑張りすぎないということです。
ブロガー界隈で「ブログ毎日更新」が流行っていますが、
・ブログを書くことを習慣化できる
・実績がなくても、ブログ〇日更新中という肩書きが使える
などのメリットがあり良い取り組みかと思います。
ただブログを毎日書かないといけないということがプレッシャーになり、ブログを書くことが嫌いになってしまうくらいならもっと肩の力を抜いて気軽に考えた方がいいです。
ブログを書くことに疲れてしまい立ち止まったとしても、辞めさえしなければ、書きたいと思ったタイミングで再スタートすればOKです。
とにかく"続ける"ということが大切なので、ゆっくりでもいいので1歩1歩コツコツと積み上げていきましょう。
コツ②:書けることから書いてみる
ブログを続けるコツの2つ目は書けることから書いてみるということです。
真面目な人ほど、しっかりとキーワードを選定し、アクセスされやすそうなものや収益に関連しそうなものから戦略的に記事を書いていきます。
しかしブログを始めたばかりの頃は書くスピードが遅く、気が付くと1日が終わってしまったなんてことがざらにあります。

そのため、書くことに疲れてしまうとなかなかブログを書くモチベーションも上がりません。
そんなときはアクセスや収益に関係なく、自分が書きたいものや書けるものから書いてみるというのもオススメです。
スラスラと文章が書けると「ブログって楽しい」と思えるようになるので、モチベーションも上がりやすくなります。
コツ③:先にネタをストックしておく
書くネタが見つからず、ネタ探しに疲れてしまい挫折してしまうという人も結構多いです。
ブログネタは下記の方法で探すのがオススメです。
① ブログテーマの関連キーワードから探す
② 本やYoutubeなどでインプットした内容を発信する
③ 日常の中で記事にしたいと思ったことを書き留めておく
↓ 詳しくはこちらの記事で解説しています。
-
-
ブログのネタの探し方 【ネタがザクザク見つかる3つの方法】
↓ なかでも①の関連キーワードから探す方法は、検索で上位表示をさせようと思うと必須項目になるのでバッチリおさえておくようにしましょう。
-
-
【SEOに効く】ブログ運営に大切な正しいキーワード選定の方法
コツ④:SNSで発信してみる
記事が書けたらSNSで発信してみるのもオススメです。
SNSはTwitterやFacebook、Instagramなどたくさんありますが、Twitterがもっともブログと相性がよくオススメです。
ブログを始めた最初の頃は、検索からの流入が少ないため、SNSからの流入も同時に増やしていくことをオススメします。
記事をSNSで発信すると、何人かは記事を見てくれ、そのうちの何人かは「すごくよかったです!」みたいなコメントをくれたりすることもあります。
それがめちゃくちゃ嬉しかったりします。
この世界に誰か1人でも自分のブログに価値を感じてくれている人がいると思えれば「頑張って次の記事も書こう」と思え、ブログを書くモチベーションも上がってきます。
まとめ:まずは100記事を目指しましょう

この記事では、ブログを書くモチベーションがなかなか上がらない理由と対策、ブログを継続するコツについて解説しました。
ブログは始めたばかりの頃が一番挫折しやすいです。
ゆっくりと自分のペースでOKですので、まずは100記事を目指してコツコツと積み上げましょう。
また、ブログは100記事を書いてからが本当のスタートとも言われます。
100記事を書く頃には書くスピードも上がり、記事を書くコツもある程度マスターしているかと思いますので、反省 → 改善を繰り返しつつ脱初心者を目指しましょう。