2020年6月よりブログ運営を開始し、1ヶ月が経ちましたので運営レポートを公開したいと思います。
ブログを1ヶ月継続するとどれぐらい稼げるのか?
気になる方はぜひチェックしてみてください。
目次
KOU BLOG 1ヶ月目の運営報告

当ブログでは来年 2021年6月までに50万円/月を目標にブログ運営をしています。
結構ハード目な目標設定ですが、やるからには高い目標を掲げてやりたいタイプなので。
それに対してブログ運営1ヶ月目の結果は下記の通りです。
記事数:20記事
PV数:215
収益:0円
本業をこなしながらなので、なかなかとハードな毎日でしたが、記事数は何とか目標の20記事/月をクリアすることができました。
肝心の収益はというと・・・・・はい0円です...
アドセンス合格やASP登録をしたのが6月の最終週なので仕方ないですが、我ながらなかなかの滑り出しです。笑
いつかこの結果を見返して笑える日がくるんでしょうか??
とにかく半月ほどは収益ではなく、記事数にフォーカスし、まずは100記事を目指したいと思います。
ブログ運営 1ヶ月目でやったこと

ブログ運営1ヶ月目でやったことは大きく分けて5つです。
WordPressブログの立ち上げ
まずはWordPressブログを立ち上げました。
WordPressブログの立ち上げに必要なのは、
・レンタルサーバーの契約
・独自ドメインの取得
・WordPressのダウンロード
・初期設定もろもろ
このあたりですね。
ブログを立ち上げなければ何も始まらないのでとにかくサクッとスタートしました。
有料WordPressテーマの導入
有料WordPressテーマのWING(AFFINGER5)を導入しました。
価格は14,800円ほどでしたが、結果は大満足です。
無料テーマだとめちゃくちゃ時間のかかる設定が一瞬で出来るので、ブログデザインにかかる時間を大幅に短縮出来ます。
「HTML・CSS何それ?」という初心者の人ほど有料WordPressテーマを早めに導入することをオススメします。
-
-
ブログにおすすめのオシャレな有料WordPressテーマ5選+2【サイト見本あり】
有料画像の導入
サムネイルや記事の途中で挿入する画像。
最初のうちは無料画像でOKかと思いますが、有料画像を導入すると画像のクオリティが圧倒的に上がり、差別化が出来るのでオススメです。
僕は必要経費と思い、思い切って初月から導入しました。
ちなみに当ブログの画像はShutterstockを利用しています。
Google AdSenseの審査合格
10記事の時点でGoogle AdSenseに申請し、一発合格しました。
審査に進むにあたり意識したポイントは下記の通りです。
・クオリティを意識した記事を2000文字以上で10記事以上書く
・お問い合わせフォームの設置
・プライバシーポリシーの設置
・アドセンス通過までアフィリエイトリンクを貼らない
ASPに登録 → アフィリエイトリンクの設置
Google AdSenseの審査通過後、ASPに登録し、アフィリエイトリンクを設置しました。
ASPによって取り扱いのある商品が違ったり、同じ商品でも単価が違う場合もあったりするので複数のASPに登録するのがオススメです。
ちなみに僕が登録したASPは、
の7つです。
-
-
【初心者必見】おすすめのアフィリエイトASP7選<すべて登録無料>
ブログ運営1ヶ月目で学んだこと

手探りの状態でスタートしたブログですが、ブログ運営1カ月目で学んだことは大きく分けて3つです。
SNSも同時に伸ばすべし
覚悟はしてましたが、ブログ開始直後はドメインパワーも弱い為、まじでオーガニック検索からの流入が皆無です。

6月は88.7%がSNSからの流入でした。
記事を書き続けても誰にも見られないと心が折れそうになりますが、SNSから1件でもコメントをもらえると、「もっと頑張ろう!」とブログを書く意欲も湧いてきます。
SEO対策も大切ですが、SNSからの流入が増えるとアクセス数も安定するため、ブログと平行して伸ばしていく必要性を感じました。
Twitterのフォロワー数は現在1,000人前後とまだまだ少ないですが、来年の6月までにフォロワー10,000人を目指したいと思います。
有料WordPressテーマ導入は初心者には必須
ブログ運営1カ月目から有料WordPressテーマを導入しましたが、これは大正解でした。
「おしゃれなデザインのブログにしたい!」というのは誰しもが思うところだと思いますが、デザインにこだわりすぎるとマジで時間がいくらあっても足りません。
有料テーマを導入したことで、無料テーマだと数時間かかるような設定が数分で出来たりするので、結果、最も大切な記事を書く事に集中できました。
初心者の人ほどブログデザインを触りだすと、「ここをもっとこうしたいんだけど、どこを触ったらいいんだろう...」と沼にはまっていくので、初期の段階から有料WordPressテーマを導入することを心の底からオススメします。
継続的なインプットは必要
6月は20記事を生産しましたが、ぶっちゃけブログネタを探し、記事を書き続けるのは結構大変です。
継続的にインプットをし続けないと、アウトプットするネタが無くなってしまうので、日常生活や本、Youtubeなどいろんなところからインプットし続けることが大切だと感じました。
-
-
ブログのネタの探し方 【ネタがザクザク見つかる3つの方法】
実際に経験や体験してこそ良質な記事が書けると思いますので、トライ&エラーを繰り返しながら学び、学んだ内容を分かりやすく発信していけたらと思います。
まとめ:とにかく継続あるのみ

以上、KOU BLOG 1カ月目の運営レポート報告でした。
初月の収益は0円で終わりましたが、2か月目は少しでも収益化できるよう、コツコツと記事を量産したいと思います。
まずは100記事を目指してとにかくブログを書くことを継続していきます。
では2カ月目の運営レポートをお楽しみに!