
後から後悔したくないんですが、どちらを選ぶのが正解なんでしょうか?
この記事では、こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- 無料ブログと有料ブログ(WordPress)の違い
- 無料ブログと有料ブログ(WordPress)のメリット・デメリット
- 無料ブログと有料ブログ(WordPress)はこんな人にオススメ
「ブログを始めようと思うんだけど、無料ブログか有料ブログどちらで始めればいいんだろう?」
誰しも1度はこんな疑問を持ったことがあるんじゃないでしょうか?
結論から言うと、無料ブログ or 有料ブログはブログをやる目的に合わせて選べばOKです。
具体的には、
日記やメモ代わりにブログを使いたい → 無料ブログ
ブログで稼ぎたい・自分の資産として残したい → 有料ブログ
という基準で選べばOKです。
それではその理由を詳しく見ていきましょう。
目次
無料ブログと有料ブログ(WordPress)の違い

まずは無料ブログと有料ブログの違いについて説明したいと思います。
無料ブログで代表的なのが、
・はてなブログ
・アメーバブログ
・FC2ブログ
・ライブドアブログ
・seesaaブログ
・楽天ブログ
などです。
これらのサービスに登録し、書く場所をレンタルするイメージですね。
一方、有料ブログで代表的なのが、WordPress(ワードプレス)です。サーバー・ドメインを取得し、自分だけのブログを所有出来ます。
無料ブログと有料ブログの違いは下記の通りです。
無料ブログと有料ブログの違い
無料ブログ | 有料ブログ | |
費用 | 無料 | 有料(約1万円前後/年) |
所有者 | ブログサービス会社 | 自分 |
ドメイン | 共有ドメイン | 独自ドメイン |
資産性 | 低い | 高い |
商用利用 | サービスによる | 可能 |
広告 | あり | なし |
カスタマイズ性 | 低い | 高い |
もっとも大きな違いは、ブログサービスにてレンタルをしてブログを書いていく(無料ブログ)か、自分のブログを持てる(有料ブログ)かの違いですね。
これらの違いによってどういったメリット・デメリットがあるのかを見ていきたいと思います。
無料ブログと有料ブログ(WordPress)のメリット・デメリット

無料ブログ・有料ブログの両方のメリット・デメリットを知ることで自分にとってどちらのサービスがピッタリなのかが見えてきます。
それでは1つずつ解説していきますね。
無料ブログのメリット
無料ブログのメリットは下記の通りです。
- なんといっても無料
- 設定が簡単
- 運営初期は有料ブログよりも上位表示されやすい
メリット①:なんといっても無料
名前の通り無料ブログはいくら使っても無料です。
「いきなり有料ブログから始めても続くか分からないし...」って人はお試しで無料ブログから始めてみるというのもひとつですね。
ずっと無料で使えるので自分の日記や学んだことのメモ代わりにブログを使うという人は無料ブログでOKです。
メリット②:設定が簡単
無料ブログは複雑な初期設定もないのでIDやパスワードなどを登録すればすぐに始めることができます。
またデザインもいくつかのテンプレの中から選ぶだけなのでよくも悪くもシンプルな作りになっています。
ブログを書くことだけに集中できますね。
メリット③:運営初期は有料ブログより上位表示されやすい
無料ブログの場合、はてなブログなら「hatenablog.com」やアメーバブログなら「ameblo.jp」などの共有ドメインを利用することとなります。
共有ドメインとは自分のドメインではなく、サービス利用会社のドメインを他の人と共有して使うイメージですね。
有料ブログの場合、独自ドメインを1から取得し運営することとなるので、ドメインパワーが育つまで一定の時間がかかります。
共有ドメインの場合は既に他の人が運営しているドメインに相乗りできるので、最初から検索エンジンに評価されやすいという特徴があります。
有料ブログ(WordPress)のメリット
次に有料ブログ(WordPress)のメリットは下記の通りです。
- 自分の資産になる
- 商用利用が可能
- カスタマイズ性が高い
メリット①:自分の資産になる
有料ブログ(WordPress)は自分の資産になります。
書いた記事は削除しない限り永遠に残り続けますし、運営を続けるほどドメインパワーも上がってきます。
ポイント
先ほど運営初期は無料ブログの方が上位表示しやすいと説明しましたが、長期的に見ると有料ブログ(WordPress)の方がSEOにも強く上位表示しやすいです。
またアフィリエイトでお金を稼ぐ場合は、記事が存在する限り自分が遊んでいるときや寝ているときもお金を稼ぎ続けてくれる資産となります。
メリット②:商用利用が可能
アフィリエイトでブログを収益化したいという人は迷わず有料ブログを選びましょう。
有料ブログは商用利用が可能ですが、無料ブログの場合はそもそもアフィリエイトが禁止されていたり、ブログサービス側が広告を掲載している場合が多いため収益化するのが難しいです。
ブログで稼ぎたいという人はサーバーと独自ドメインを取得し、WordPressにてブログを立ち上げましょう。
メリット③:カスタマイズ性が高い
有料ブログ(WordPress)はブログデザインや文字の装飾などのカスタマイズが自由自在です。
お気に入りのWordPressテーマを導入すれば、楽々自分好みのブログデザインに仕上げることが出来ます。
自由にカスタマイズし世界に一つだけの自分だけのブログを作りたいという人は有料ブログを選びましょう。
無料ブログのデメリット
ここまでは無料ブログ・有料ブログのメリットについて解説しましたが、ここからは逆にデメリットについて解説していきます。
無料ブログのデメリットは下記の通りです。
- 自分の資産にならない
- 商用利用には向いていない
- カスタマイズ性が低い
デメリット①:自分の資産にならない
無料ブログは自分の資産になりません。
いくら頑張って記事を書いてもブログの所有者はブログサービス会社にあります。
ブログサービスによっては、記事内に自動的に広告が表示されるものもありますが、広告の収益はブログを書いたあなたではなくブログサービス会社に入ります。
また万が一、ブログサービス会社がブログ配信サービスを終了してしまったら、サービス自体が使えなくなってしまうというリスクもあります。
最悪ブログが消されても構わないというメモ書き程度の内容であれば無料ブログでOKかと思いますが、せっかく書いた記事を消されたら困るという場合は有料ブログ(WordPress)をオススメします。
デメリット②:商用利用には向いていない
無料ブログはアフィリエイトやGoogleAdSenseが使用禁止だったり、利用可能でも有料プランに移行が必要などの制限があるものが多いです。
無料ブログの有料プランを使って、アフィリエイトを行うなら、初めから有料ブログのWordPressで運営した方が絶対にいいです。
お金を稼ぐ目的でブログをやるなら、有料ブログ(WordPress)でブログを始めましょう。
デメリット③:カスタマイズ性が低い
無料ブログは設定が簡単なのがメリットですが、その分カスタマイズ性は低いです。
ブログデザインも決まった数種類のテンプレから選ぶだけなので、設定は簡単ですが、思い通りのデザインのブログを作るのは難しいです。
せっかく自分のブログを運営するんだから、いろんなカスタマイズを楽しみたいという人は有料ブログ(WordPress)で運営するようにしましょう。
有料ブログ(WordPress)のデメリット
有料ブログ(WordPress)のデメリットは下記の通りです。
- 運営コストがかかる
- 無料ブログに比べ設定が大変
- 運営初期は無料ブログより上位表示しにくい
デメリット①:運営コストがかかる
有料ブログは名前の通り、有料です。
ブログを続ける限り、レンタルサーバー代や独自ドメイン代で約10,000円/年前後の運営コストがかかります。
また有料WordPressテーマや検索順位チェックツール・有料画像などブログ運営の質を上げようと思うと+αでさらにコストがかかってきます。
ただブログで稼げるようになると、すぐにペイ出来る金額ですので、ブログで稼ぐことが目的なら有料ブログ(WordPress)をオススメします。
デメリット②:無料ブログに比べ設定が大変
有料ブログでブログ運営をするとなると、独自ドメインの取得やレンタルサーバーの設定、WordPressテーマの導入などブログを始めるまでの設定が無料ブログに比べて大変です。
またデザインを触る際もhtmlやcssなどプログラミングの知識も多少は必要になってきます。
ただ設定が大変=機能が多く自由度が高いということなので、WordPressは慣れれば本当に超便利です。
デメリット③:運営初期は無料ブログより上位表示しにくい
先ほど無料ブログのメリットで説明したように有料ブログ(WordPress)の場合、独自ドメインを1から取得し運営することとなるので、ドメインパワーが育つまで一定の時間がかかります。
それに比べ無料ブログの場合は共有ドメインを使用するので、既に他の人が運営しているドメインに相乗りすることができ、最初から検索エンジンに評価されやすいという特徴があります。
ただ長期的な目線で見ると有料ブログの方がSEOに強く上位表示されやすいので、長くブログを運営したい人は有料ブログがオススメです。
無料ブログと有料ブログ(WordPress)はこんな人にオススメ

無料ブログ・有料ブログのメリット・デメリットは理解出来ましたでしょうか?
冒頭でもお伝えしましたが結論、無料ブログ・有料ブログは無料ブログ or 有料ブログはブログをやる目的に合わせて選べばOKです。
無料ブログがオススメの人
・日記やメモ代わりにブログを使いたい人
・始めたいが自分に合うか分からないのでお試しで使ってみたい人
有料ブログ(WordPress)がオススメの人
・真剣にブログに取り組みたい人
・自分の資産としてブログを残したい人
・ブログで稼ぎたい人
・自由にカスタマイズし、世界に一つだけの自分だけのブログを作りたい人
こんな基準で選べばOKです。
まとめ:あなたはブログで何がしたいの?無料 or 有料は目的に合わせて選ぼう!

この記事では無料ブログと有料ブログ(WordPress)の違いやメリット・デメリットなどからどちらを選べばいいのか?という点について解説しました。
無料ブログと有料ブログのどちらが優れているかではなく、「自分はどういう目的でブログをしたいのか?」という基準で有料 or 無料は選べばOKです。
ブログを書くことはメリットだらけです。
選ぶ基準が分かったら、早速ブログを始めてみましょう!